TOP >「ジャンル」 >女児のための児童文学

第五巻 女児のための児童文学

第一巻「児童文学」の別バージョン的な作品。第一巻は少年エラストが主人公でしたが、今回はその双子の妹ゲーリャ(アンゲリーナ)が主人公。

第一巻と同じで、世界を救うための宝石「楽園の林檎」をゲットするため、ゲーリャがタイムスリップの冒険をします。

第一巻では「タイムホール」を通ってでしたが、今回は、夢の中から祖先の意識にのりうつる、という方法。かくして、ゲーリャは1914年の曾祖母アポリナーリヤにのりうつります。

で、1914年のモスクワで大冒険…かと思いきや、フツーに学校に行ったり不良少年と恋愛したり…なんか犯罪街の悪党婆と対決したりもしますが、肝心の「楽園の林檎」探しは全く進まず。本筋とあまり関係ない話が続きます。

どうなることかと心配しましたが、最後には第一巻と連携するような形でエンディング。もうちょっと話をはしょってもらいたいところです。

なお、アクーニン氏のストーリーをもとに、グロリア・ムーという人が書いたということになっていますが、このグロリア・ムーさんがどんな人なのか不明。他に小説が1作品あるようですが、名前はロシア人っぽくないですね。

登場人物

現代の登場人物

アンゲリーナ・ファンドーリン通称ゲーリャ。主人公。11歳の少女。ニコラス・ファンドーリンの娘で、エラスト・ファンドーリンの孫。第一巻「児童文学」の主人公エラストJr.の双子の妹。学校では演劇部に入っている。
リュシンダ・グレイゲーリャの遠い親戚で、ゲーリャに世界を救うミッションを与えるためやってくる。名前からして、ニコラスシリーズ第四巻「鷹と燕」の主人公レティツィヤ・フォン・ドールンとルパート・グレイの子孫ですね。

1914年の登場人物

アポリナーリヤ・ルインジナゲーリャの曾祖母で美少女。転んで頭をぶつけて意識不明だったが、そこに時空を超えてきたゲーリャの意識が幽体離脱的に入り込む。
ワシーリー・サベリエヴィチアポリナーリヤの父。医師。
アーグラヤ・チホノブナアポリナーリヤの母。背が高い。
アンナアポリナーリヤ家の料理女で19歳。
"悪の力"アポリナーリヤ家で飼われている黒ネコ。変な名前。
シュール犯罪街ヒトロフカに住む孤児の青年。
バーバ・ヤシャーシュールの親戚の老婆。孤児たちを使って盗みをさせ、上納金を巻き上げている。バーバ・ヤガーという伝説の魔女にちなんでこう呼ばれているのだと思われます。
リヴァノワアポリナーリヤが通う女学校の校長。
ローゼンクランツ化学者。
メラニヤ・パブロフスカヤ権力者の夫人。
オリンピヤ・ブリャンチャニーノワわがまま少女。父親のブリャンチャニーノフ将軍が、「楽園の林檎」を持っている。その辺の事情は、第一巻でも描かれています。

ストーリー

ネタバレにならない程度に解説。

「楽園の林檎」を求めて、ゲーリャは1914年のモスクワへ。

5年生のゲーリャは、学校でやや孤立している。それはともかく、突然現れた謎の親戚リュシンダの指示で、世界を救うため、神秘の宝石「楽園の林檎」を探すことになる。

夢を使った憑依みたいなので、ゲーリャは1914年の曾祖母アポリナーリヤにのりうつる。100年前の世界に驚きながら、馬車にひかれた子供を助けたり、学校に通ったりする。あるいは孤児の青年シュールと恋愛的になったりする。それから飼い猫がいなくなったりする。

というどうでもいい話が続く中、ようやくミッションが動いて、ゲーリャは化学者ローゼンクランツと接触する。

1914年で、ただ日常が過ぎていく。

ゲーリャはローゼンクランツと暴漢に襲われ、シュールに助けられる。学校の試験をなんとかパスする。それからいなくなった猫を見つける。街でぶつかったパブロフスカヤ夫人に、盗みの疑いをかけられる。捨て子を虐待し利用する悪婆バーバ・ヤシャーの悪だくみを阻止しようとする。

という感じで、あいかわらずどうでもいい話が続く。「楽園の林檎」探しはちっとも進まない。何だこの小説。

ようやく「楽園の林檎」を探しに。

そんなこんなが過ぎて、ようやくゲーリャはブリャンチャニーノフ将軍邸にある「楽園の林檎」を探しに行く。無事たどりついて、「保護薬液」を塗る。これでミッション終了。

と思ったら、悪婆バーバ・ヤシャーにとっ捕まる。危機一髪だが、なんとか助かり現代に戻る。

現代で家族と再会。兄のエラストとも再会。これで安心と思いきや、モスクワの街をぶらついていたエラストとゲーリャは、ある重大な秘密を発見するのだった…。

「ジャンル」TOPへ戻る