TOP >ブルーダ―シャフトのシリーズ >トランジット作戦

第九幕 トランジット作戦

全10作からなるこのシリーズも、いよいよ大詰め。この作品では、フォン・テオフェルスが、ロシアの革命家レーニンを、スイスから帰国させる作戦を実行します。

時は1917年の4月頭。すでにこの時、2月革命というのでニコライ二世は退位しており、ロシア帝政は崩壊しとるみたいです。レーニンがロマノフ朝を倒したんじゃないんですな。

史実としては、ドイツの後援でレーニンはロシアに戻り、10月革命というので、彼のボリシェビキが権力を掌握。

で、約束通り、新たに発足したソ連は、ドイツと単独講和を結んだわけであります。講和の条件は、かなりドイツ有利だったようです。ロシアは、半ば負けを認めたようなものですな。

この作品の副題は、「世界終末直前」となっております。なお、次の最終作「天使の大隊」は、副題が「世界終末」になっています。3年におよぶロシアの戦いも、いよいよ終わるわけですねー。

登場人物

フォン・テオフェルス以外の登場人物たち。

”ハゲ”ひどいコードネームをつけられていますが、ロシアの革命家で、ソ連の創設者レーニン。本名は、ウラジーミル・ウリヤノフ。大戦中は、中立国スイスに滞在してました。
アントニーナ・クラエフスカヤロシアの革命家女性。スイスで活動中。
カルルアントニーナの息子。十歳。名前は、カール・マルクスからとったそうです。
リュドヴィク・ゾーンスイス人。ロシアの革命家を支援している。
マルィシェフロシアの革命家。若者。
ジェレズノフ同じく革命家。
ルバノフ革命家で文筆家。本名はブリューム。
”グラーチ”革命メンバーで、ボディーガード役。グラーチというのは、ミヤマガラスのことだそうな。
レオントヴィチ在チューリヒの、ロシア軍情報将校。
シシュコーレオントヴィチの部下。

ストーリー

ネタバレにならない程度に解説。

レーニンをロシアに帰国させる作戦が発動。

フォン・テオフェルスは、革命家レーニンをロシアに帰国させるため、スイスのチューリヒに向かう。現地で、レーニンの仲間アントニーナに会い、例によってたらしこむ。

レーニンの革命グループに潜入したテオフェルス。メンバーのジェレズノフが、ロシア情報部の内通者であることを暴く。

テオフェルスは、さくっとジェレズノフを始末する。その強さに、アントニーナはぐっときて、すっかり親密になる。一方、内通者の発覚で、レーニンのボディーガードのグラーチは、レーニン帰国計画をいろいろ変更することになる。

一方、ロシアの情報機関も監視を強化。

そんなテオフェルスたちを、ロシア情報機関のレオントヴィチとシシュコーはマークしていた。レオントヴィチは、アントニーナを、息子カルルをネタに恐喝し、レーニン帰国計画の詳細を知ろうとする。

脅しに屈したアントニーナは、テオフェルスから計画を聞き出す。情報を得たレオントヴィチとシシュコーは、レーニンの車を待ち伏せする。

派手に銃撃するロシア諜報員たち。はたして、レーニンとテオフェルスは無事なのか…?

挿絵集

無声映画の雰囲気を出すため、画家イーゴリ・サク―ロフ氏による挿絵がついています。

女性革命家アントニーナと、革命家に化けたテオフェルス。
レーニンの仲間たち。左から、ジェレズノフ、ルバノフ、ゾーン、マルィシェフ。
内通者のジェレズノフを、テオフェルスは取り押さえる。
アントニーナの息子カルル。マセガキ。
ロシアの情報将校。左がシシュコーで右がレオントヴィチ。
レーニンがロシアへ。ロシアの苦悩の歴史は、まだまだ続く。

写真集

このシリーズには、「クロニクル」として、巻末に、当時の歴史写真がついています。

チューリヒの町。きれいですねー。レーニンも、革命なんか忘れて、ずっとここで暮せばいいものを。
レーニン。この人とボリシェヴィキのせいで、どれほどの人命が失われたことか。
チューリヒの記念プレート。「1916年2月21日-1917年4月2日 ロシアの革命リーダー レーニンがここで暮した」。
ロシアへの帰途、ストックホルムでのレーニン。

ブルーダ―シャフトのシリーズTOPへ戻る